主にゲームと二次創作を扱う自称アングラ系ブログ。
生温い目で見て頂けると幸いです、ホームページもあるよ。
http://reverend.sessya.net/
2016/03/09 (Wed)16:39
どうも、グレアムです。今回もDOOMのWad雑感などをボチボチ。
Free Doomがイイ感じにパチモン臭いと聞いたので、パチモノ好きのグレさんとしては見逃すわけにはいかずプレイ。いまさらオリジナルのバランスでプレイする気はないので独自モンスター設定を削除したProject MSXを導入してのプレイだが、意外とよく出来てて普通に感心してしまった。
初めてタイトル画面を見たときは思わず笑ってしまったが、似非サイバーパンク風のデザインセンスの悪いモンスターは個人的には好みだし、音楽もけっこうイイ。プレイ前はマップはテクスチャのみ差し替えでレベルデザインはほぼパクリだろうと思っていたが、実際はリメイクと言って通じるくらい変えてきている。オリジナル経験者でも新鮮な気持ちでプレイできるだろう。たとえばKnee-Deep in ZDoomを「オリジナルの原型がない」などと批判する輩はFree Doomこそ褒めるべきだろうと思う。
もとはオリジナルのDoom.wadを所持していない人でもソースポートを使ってPwadをプレイできるようにという、「ゲームを持ってなくてもModで遊べるよ!」みたいなあまり類型を見ないコンセプトではじまった企画ではあるが、その出自ゆえにむしろ正当な評価を得られていないのではないか、と感じた。
おおよそDoom.wadの代用品としての評価が多く、その点でFree Doomは割を喰っている。素材をすべて一新したトータル・コンバージョンとして見ればむしろ出来は良いほうで、当作を見て「オリジナルの劣化」と評するのは、なんというか、不誠実ではないかと思った(不誠実、という言葉は不適格というか、誤解を招く表現かもしれないが、個人的にはこの語がもっとも適当であるように感じたため御容赦願いたい)。
続けてプレイしたのがXmas Doom、タイトル通りクリスマスを題材としたWadだ。こちらはDoom 'R'adys Classを用いてのプレイ。
さすがに古いWadなのでスプライトの変更も小規模に留まり、小規模マップ3つという構成も、今改めてプレイする価値があるかどうかは微妙なところだ。有象無象のWadの山が築かれた現在となっては、その素朴な味に往時の空気を感じる以外の用途はない。
最後に紹介するのはHell Ground。古城を舞台に天国や地獄を行ったり来たりする。ロケーションが多彩で冒険心をくすぐられるWad。
全体的に手堅く纏まっているが、往復が多かったり進行条件が無駄に多彩(攻撃で押すスイッチ、死亡がステージクリア条件等)なところは好みが分かれるか。
当作をプレイしていて思ったのは、マップWadはエンドテキストくらいは用意してほしい、ということ。べつに凝った文章は必要じゃなく、congratulations!だけでもいいんだ。最終ステージをクリアしたあとでいきなりDoom2のマップに放り込まれると、余韻もなにもあったもんじゃない。というか続けてDoom2をプレイすることはまずないのだから、そのままエンディングでいいと思うのだが…(システム的にはどのマップをクリア後でも幕間のテキスト表示やエンディング到達は可能だったはず。少なくともZDoom系では)。
まあ、「DoomのPwadってそういうものである」と言われれば、それまでなのだが…
個人的にはユニークなデザインのWadに惹かれるので、所謂マップ集みたいなのにはあまり魅力を感じない。Mement MoriやRequiem等がその代表例で、おそらくDoomのマップとして出来は良いのだろうが、プレイ中にあまり気分がノらず、最後までプレイできた試しがない。
(ちなみにここで言う「ユニーク」の定義は、独自の一貫したテーマやコンセプトが存在するか、ということ。凝った仕掛けや複雑なレベルデザインという意味ではない)
このところDOOMばかりプレイしていて硝煙と血の化合物がオーバードーズ気味になってきたので、そろそろタムリエルに戻ろうかな。
PR
Comment
無題
” 個人的にはユニークなデザインのWadに惹かれるので、所謂マップ集みたいなのにはあまり魅力を感じない。Mement MoriやRequiem等がその代表例で、おそらくDoomのマップとして出来は良いのだろうが、プレイ中にあまり気分がノらず、最後までプレイできた試しがない。”
凄い分かる
FreedoomやBrutal Doom Hell on Earth Starter Packみたいなやつとかユニークな奴じゃないと楽しめない系男子
ただ何故かScythe2は楽しめた
凄い分かる
FreedoomやBrutal Doom Hell on Earth Starter Packみたいなやつとかユニークな奴じゃないと楽しめない系男子
ただ何故かScythe2は楽しめた
無題
どうもです。DOOMのWad関連は最近はあんまり情報を追ってないので、新しいものは正直よくわかってないんですが(汗)Hell on Earth Starter Packもまだ遊んでいないという。GZDoomの更新が止まるのでZandronumに移行すべき、みたいな話が出はじめたあたりで情報が止まってます。
Brutal DOOMは派生が多くて把握しきれない…いちおうProject Brutality 3.0なんかは遊んで、これは随分と出来が良いな、などと思ったりはしているんですが。
Guncaster(Russian Overkillの製作チームの新作)あたりも興味津々です。
Scythe 2は面白いですよね。北欧とかロシア製のMAP Wadは良い意味で荒唐無稽というか、見た目や雰囲気からも面白いものを作ろう!という気持ちがバリバリと伝わってきます。
ただ難易度や動作の安定性に頓着しない傾向があって、難易度Ultra-ViolenceやBrutal Doom導入環境でプレイした場合、とんでもないことになりますが…(笑)
Brutal DOOMは派生が多くて把握しきれない…いちおうProject Brutality 3.0なんかは遊んで、これは随分と出来が良いな、などと思ったりはしているんですが。
Guncaster(Russian Overkillの製作チームの新作)あたりも興味津々です。
Scythe 2は面白いですよね。北欧とかロシア製のMAP Wadは良い意味で荒唐無稽というか、見た目や雰囲気からも面白いものを作ろう!という気持ちがバリバリと伝わってきます。
ただ難易度や動作の安定性に頓着しない傾向があって、難易度Ultra-ViolenceやBrutal Doom導入環境でプレイした場合、とんでもないことになりますが…(笑)