忍者ブログ
主にゲームと二次創作を扱う自称アングラ系ブログ。 生温い目で見て頂けると幸いです、ホームページもあるよ。 http://reverend.sessya.net/
2024/11/24 (Sun)05:08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/11/25 (Mon)15:25

 どうも、グレアムです。そういえばEnotって日本語化ファイルとかあるのかしらん、と思ってポマギを覗いたらあろうことかWay in pripyatの日本語化ファイルが上がっていたので、せっかくだから再プレイしてみることにしました。
 MOD本体は、現在ModDBにて英語化オールインワン・パッケージがダウンロードできるのでそこから落としました。どうもロシア語版とは微妙に仕様が異なるらしく(単なるバージョンの差異か、英語版独自の改造が施されているのかは不明)、日本語化ファイルの他にパッチ等は充てずプレイを開始。
 相変わらずオープニングはバニラのままだが、これ、ひょっとして元がロシア製であることに関係あるのかもしれん、データ覗いて確認は取ってないんで単なる憶測だけども。他のロシア製MODでも元のデータが英語版だとオープニングが再生できなかったり、ゲーム開始時にクラッシュしたりだのという事例があったことを思い出したんで、その関係かなと。
 そんなわけで、「Way in pripyat」改め「The way to pripyat」のはじまりです。




 ゲームスタートはCordonの地下壕から。
 主人公Gray oneは記憶を失った状態で目覚め、傍らにいた瀕死の相棒SeraからCNPPへと続くルートが記された文書を託される。Gray oneはPripyatで待つ別働隊と合流し、CNPPへと向かわなければならない。なぜ?なんのために?すべての謎は自らの力で解き明かすしかないようだ。
 前回のプレイ記事を見返し、ミュータントとの戦闘は弾薬の無駄でしかないこと、隠しアイテム等の探索要素はほぼ皆無であることなどを思い出し、一本道ゲーであることを割り切って進むことにする。
 二回目のプレイなので最初からある程度データを改造して挑んでいるが、それとは別に、最初からミニマップ等の情報が表示されていたり、寝袋やバックパックといった装備が追加されていることを確認。さすがに睡眠を取る手段がCordonのStalkerキャンプ一箇所のみという仕様は憂慮されたらしい。ただ、他のMODで登場したものとはだいぶ仕様の異なるバックパックの使い途は、ちょっとよくわからないが…
 重量制限関係だが、どうもCoPではアーマー(outfit.ltx)を改造する他に手段はないようだ。system.ltxやactor.ltxの数値を変えても実際のゲームプレイには反映されなかった(表記は変わるのだが)。




 ひとまずマップ北のStalkerキャンプへと向かうことにしよう。ゲームの進行が詰まる可能性を考慮し、友好的なNPCはなるべく殺さない・死なせないことを意識したい。なぜならゲーム進行に必要なNPCが死亡してクリア不可能になっても、プレイヤーにはそれと知る手段がないからだ。
 金策については以前書いた記事の通り、Medicに西側武器や弾薬を売ることで解決したい。東側武器や拳銃(&拳銃用の弾薬)は買い取ってくれないうえ、Traderの買い取り価格は非常に安いので注意が必要だ。Trader相手では修理して売っても赤字になるので、西側の長物以外は拾う必要はない。
 しかし、The way to pripyatでは死体にアイテムを保管することができなくなっている。なぜこんな不便な仕様なのか。おかげで一度拾ったアイテムはその場に捨てるかTraderに売るほかなく、なるべくマップ上に余分なアイテムを配置しておきたくない几帳面なプレイヤーを苛立たせることになる。
 それと、死体を調べることで幾らかの現金を入手できるが、こんな要素あったかな?




 Cordon北端の検問所に行けばすぐに次のマップへのルートが開けるが、まずはサブタスクを幾つかこなしていこう。
 Traderの他にもMedicの向かいにいる男から幾つかタスクを請け負うことができるが、中でもJellyfishを探すタスクは絶対に受けておくべき。The way to pripyatではアーティファクトがほとんど入手できないうえ、放射能を軽減するものはゲーム全体を通して一つか二つしか入手できなかったはず。タスクを完了させたらすぐに依頼主からJellyfishを買い戻そう。それでも余るくらいの報酬は支払われる。




 武器に関してだが、じつは初期装備のクリンコフとM92Fがけっこう使いやすく、弾薬の入手性も高いので、序盤はこいつを改造して運用するのもいいだろう。Technicianは最初から銃火器をフル改造してくれる(ただし、アーマー類は修理のみ)。
 個人的なオススメはファイアレート向上&反動低減を重視した改造。特にクリンコフは高レート&低反動に極振りすることで、ほとんど銃身の跳ね上がりがなく瞬時に弾倉内の銃弾を叩き込むことが可能で、さらに45発という多弾数が強み。もともと耐久性が高いため磨耗の心配をする必要もなく、CQBでは圧倒的な威力を発揮するだろう。弾の消費が激しい点に留意。
 M92Fも、高レート&低反動改造することで扱い易いマシンピストルとして運用できる(要フルオート)。なによりサブマシンガンより圧倒的に軽量な点が強みで、強装弾を使えばそうそう火力不足を感じることもないだろう。ただし、磨耗が早い点は注意が必要だ。




 新規追加武器は個性的なものが多いが、改造できないものも多く、特に基本性能が高いわけでもないので、どうしても最初からフル改造できるゲームデザインとは相性が悪いのはちと残念だ。
 ただバニラ武器でもメッシュやテクスチャが換わっているものもあるので、どの武器も一度は使ってみたい。M1911がV12になっていたりと、Fallout3のMOD「FOOK2」で見た覚えのあるモノも幾つか存在する。LAM装備のワルサーP99も中々にイカしてるぞ。造型はどれも高いレベルで纏まっている。

 サブタスクはマップを跨って進行するものも多く、報酬もピンキリなうえ、Stashの少なさからマップ探索の楽しみもないのでどうしても作業的になりがち。ストーリーの幅を広げるようなものもない(基本的に全部雑用。なんだよライ麦パン探して来いって…)ので、話の内容を追うだけならとっととメインだけ済ませてしまってもいいんだろーか。





PR
Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
411  410  409  408  407  406  405  404  403  402  401 
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新CM
[11/25 グレアム@店仕舞い]
[11/20 ドンさん(ひさしぶり)]
[05/09 グレアム@サバイバー]
[05/07 ななしさん]
[04/15 グレアム@スレイヤー]
プロフィール
HN:
グレアム・カーライル
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Admin / Write
忍者ブログ [PR]