忍者ブログ
主にゲームと二次創作を扱う自称アングラ系ブログ。 生温い目で見て頂けると幸いです、ホームページもあるよ。 http://reverend.sessya.net/
2024/11/24 (Sun)10:04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/11/21 (Mon)15:23
 今日も今日とてエミュを使った検証ですぞー。

②ギルティギアXX

 かつてはそのビジュアルやストーリー性に惚れ、やがて先鋭化したゲーム性についていけなくなり、最終的にはシリーズの展開そのものについていけなくなった作品。初代も好きなグレさんにとって、XやXXの頃がもっとも輝いていたように見える。
 先に触れておくと、2Dゲームでテクスチャ・フィルタリングをかけると画像に継ぎ目ができてしまうので注意。
 オープニング・ムービーが再生されないという問題はあるものの、他はまったくの良好。ゲーム自体はストレスなく作動し、画質もじつに綺麗。やり込んだわけではないので断言はできないが、普通にプレイするぶんにはまったく問題ない(まれに動作がカクつくので、1フレームを読むシリアスな格ゲープレイヤーには向かない…エミュでそんなプレイを望むなというそもそもの話ではあるが)。
 ちなみに前作Xplusも快適に動作。

③ガングリフォン ブレイズ

 シリーズ3作目にしてその改悪ぶりに散々な評価を受けつつ、グレさんはなんだかんだ実機で100時間以上やり込んだ作品。
 作動自体はするもののモデリング(ポリゴン?テクスチャ?)のチラつきが酷く、かなりプレイしづらい。
 おまけにAWGSの脚部接地時(簡単に言うと足音)やHIGH-MACSの飛行時(上昇、下降ともに)などの一部サウンド再生にビープ音を伴うという謎の現象発生(こちらは初回のみ。後のプレイで発生しなくなった…なんなんだ)。
 FPSが不安定なのは実機と変わらず、設定をいじっても画質はそれほど綺麗にはならない。
 それと、タイトル画面に行くまでのメーカーロゴを飛ばすと画面がブラックアウトしたままになるというイヤな現象が起きる(音は再生されるし、ゲーム自体もプレイできることから内部的には動いているものと思われる)。

④トゥルークライム ニューヨークシティ
 ニューヨークで逝きたいかー。実機でも数時間程度しかプレイしていない。なんで買ったんだ俺。
 作動せず。コマンドライン上にて原因不明の動作停止を告げる旨の文章を確認。

⑤ガングレイヴ

 グレさんにとってガングレイヴといえばODではなく、ましてやアニメ版でもなくこっち。グレさんが惚れたのはダークヒーローだったグレイヴであって、ただのヒーローに成り下がった存在に興味は欠片もない。リボルテックでは出ないのかしら。ガゼルさんあたりも含めて。
 メニュー画面が異様にガクガクするので心配でしたが、ゲーム自体はなんのトラブルもなく快適にプレイできます。トゥーンレンダリングを使用しているのか、処理落ちが多いのも実機と同じ。どうもFPSは実機以上の速度は出なさそうだなあ。
 ムービーも問題なく再生されます。エミュにとってムービー部分は鬼門であることが多いのでいちおう付記。
 そういえば、画面写真を撮影すると縦解像度が半分のサイズで出力されるという謎の現象が。ひょっとしたら内部的には縦解像度半分なのをストレッチしてFPSを稼いでいるのかも。本当にそうだとしたら苦肉の策すぎるが…ゲーム見た限りスタッフのプログラム技術が高いようには見えないからなあ。

 次回に続く…?
PR
2011/11/19 (Sat)14:07
 さーて来週のサザエさんは…じゃない、今回のグレさんは。
 マシンパワーを活かした「なにか」といえば、グレさんの場合はゲームしかないわけであるが、グレさんが所持している中でもっともマシンパワーを食らう要素のあるS.T.A.L.K.E.R.シリーズは現在ちょいと熱が冷めてしまっているということ、そしてDirectX10の最高設定で動かしたバイオハザード5がすげーつまらなかったので、ちょっと趣向を変えてみることに。

 そう、グレさんは常々思っていたのです…「こういったゲーム用のハイスペックマシンで、エミュレータを動かしたらどれだけ快適に動作するのだろうか?」と。
 そもそもゲーム用PCを選んだ理由は外観やサイズを度外視して性能と価格の追求に特化した漢らしい仕様に惚れているからなのだが(絵をかくにしろマシンスペックは高いに越したことはない)、やっぱりゲーム用PCと言うからにはゲームを動かしたくなるのが人情というもの。
 さりとて、現在のグレさんはハイスペックを要求するPCゲームを買えるような身分でもなく(先日、ついに預金残高が3ケタ台に落ち込みました)。そうしてたどり着いた結論がエミュレータだったのです。

 というわけで、今回使用したのが「唯一マトモに動作するPS2用エミュレータ」こと「PCSX2(ver0.9.8)」。
 ちなみにPSX(初代PS)用のソフトはサポートしていません、試しました。いやPS用のエミュレータってXA音声ファイルの再生にモタつくから、PS2用のだとどうなるのかなーとか思ったり…いやサウンド用のプラグイン入れたりソフトをISO化すれば解決するのかもしれませんけど。

 なんとか今日明日を生き抜くためにゲームソフトの大半を中古屋に売り払った後ではあるが、それでも思い出深いゆえに手元に残しておいたソフト、いまとなっては売っても値段のつかないようなソフト、はたまた売却時に説明書を入れ忘れてて慌てて引き取ったものなど各種を試してみよう。こんなことなら売るんじゃなかったなあ。



①バイオハザード4
 いきなり本命が来ましたよ。再現度は高く動作も極めて安定、おまけにハードウェア・レンダリングで高解像度に設定し、テクスチャ・フィルタリングをかけると画質がめちゃくちゃ綺麗になる!そりゃあもう近日発売されたリバイバル・セレクションなんか必要ないんじゃないかってくらい。まああっちはGC版準拠なんで、元っこのテクスチャのクオリティなんかはさすがに負けますが。
 それでもとにかく感動した。静止画だとどっちもどっち感が否めないが、実際に動かしてみるとPS2のソフトがこのクオリティで動くことに感動する。ムービーがちゃんと再生されるのも驚きだが、エミュの機能を駆使すればムービー画面のほうが汚く見えること請け合いだ。


↑ソフトウェア・レンダリングとの比較画像、どうですこの差

 ただし敵が出現する直前やメニュー画面での装備変更時に数秒ゲームがフリーズするなど、もちろん安定性は実機には負ける。とはいえエミュでこれだけできれば必要十二分だろう。数年前まで、PS2用のエミュでアクションゲームなどまともにプレイできる代物ではないとまで言われていたのだから。


↑レオンキック。相手は死ぬ

 ついでなので表現規制解除版のセーブデータを入手し、エミュ内に擬似的に再現されている(のだろうと思う)メモリーカード内にぶち込んでみる。こういった、ネットで入手できるセーブデータを特別な道具を介せず気軽に使用できるのもエミュの強味だ。ちなみに外部から落としたPS2用のセーブデータを使用するには別途メモリーカード内のデータを編集するソフトが必要だ。

 
↑みんなのアイドル、アンブレラ謹製整体士ことハンクさん

 キックで頭部が吹き飛ぶ村人がとにかく豆腐。規制解除の検証はマーセナリーズ(レオン・村ステージ)で行ったのだが、チェーンソーのドライヴ音が聞こえてから小屋に逃げ込んだら、どうも逃げた先の小屋の中にチェーンソー娘がいたらしく、扉を開けた瞬間に首をバッサリやられてEND。ともあれプレイヤーの首も落ちることを確認してゲーム終了。

 長くなったので、とりあえず他のソフトに関しては次回以降。
2011/11/05 (Sat)07:32
 オリジンと彩のイラスト、HP版を手直ししたのでモノクロ版をここに貼っときます。

 

 最近、バイオハザードのベロニカと4のHD画質版をカップリングした「リバイバルセレクション」なるものがX360とPS3で発売されましたが、その仕様がなかなかに微妙な内容となっているようで。
 といっても確定情報がまだまだ入手し辛いので、はっきりどうこうとは言えないんですが、現状で集めた情報だけでも定価で買うのが(個人的に)躊躇われる仕様でナントモ。

 基本的にベロニカはどうでもいいので(ひでぇ)、4の仕様に関して。
 基本はWii(GC)版準拠で、そこは素直に安心しました(PS2版はテクスチャの解像度が低いなど、グラフィック面が劣化しているため)。
 ただしモデリングやテクスチャの手直しは一切なし、字幕など元のデータを流用しているものは解像度に合わせて拡大されるためぼやけて見えるとか。アンチエイリアスもかかっておらず、光源処理も当時のままなためHD画質とはいえ現行機のゲームと比べるとかなり見劣りするのは確からしい。

 一通り見てみると、どうも解像度を上げただけのベタ移植のようだ。カプコンらしいっちゃらしいが。

 オプション画面を開いたときなどのロード時間は劇的に短縮されているものの、フレ-ムレートは30fps前後で安定らしい。冗談だろう…と言いたい。旧態依然のグラフィックで30?移植による機種への最適化が下手糞なカプコンらしいが。PCへの各シリーズ移植版なんか、このグラフィックでどうしてここまで重くできるんだって酷さだったからなあ。しかも動作が安定しない。

 表現規制はX360・PS3ともにきっちりかかっているらしい、元のGC版は国内版でも表現規制なしだったはずなのだが。正直Z区分とD区分ではシェアの広さがダンチなので、ユーザーの希望よりも売り上げを優先させたことは移植の手抜きぶりからして想像に難くない。新作製作のための小金稼ぎといったところか。
 しかも音響が当時のステレオのままというのは…いや、何も言うまい。プリレンダムービーもSD画質のままだそうで、HD画質でのデータが存在していないのだろうか。

 ともあれなかなかの地雷仕様、さらに右スティックでの照準ができないとか(未確認情報)。場面によっては音ズレが生じるシーンもあるそうで、まったく擁護の仕様もない。友人にバイオのファンがいるので、既に購入しているようだったら話を聞いてみたいものである。

 HALOのリメイクはグラフィックからして1から作り直しているほどの力の入れようだというのに…愛か?作品に対する姿勢の違いか?あるいは単純に予算の問題か。バイオシリーズも世界に名だたるビッグタイトルだと思っていたのだが。
 しかしリメイク版HALOの、プレイ中にボタン1つでオリジナルとリメイクのグラフィックを瞬時に入れ替えることができる機能というのは誰得なんだ…いや技術的に凄いことをやっているのはわかる、それはわかるのだが。
2011/09/26 (Mon)15:25

↑MOD投入となれば、まずは女を裸にひん剥いてみるのが男のサガ。

 そんなわけでまぁ色々といじくったりしているわけですが、なんていうか本当にもう、キリがない。
 とりあえずいろんなキャラを作ってみてはMODの装備を試着させ、似合うだの似合わないだの、やっぱり顔の造詣がおかしいだのとやってるうちに数日があっという間に過ぎましたですよ。アホすぎる。


↑せっかくだから作ってみた某対魔忍


↑巨大な月?をバックにポーズを取るネコミミ忍者

 
↑荒廃したクヴァッチに佇む影は…ブラックロックシューターだ!

 いやーなんか、S.T.A.L.K.E.R.のときはまがりなりにもゲームをプレイするついでに写真撮影してたんですが、今回はなんかゲーム云々じゃなくて純粋に写真撮影のためにやってる感じだ。本末転倒…

 あーそれと、HPを更新しました。キャラ1点追加&影のつけかたをちょっと変えてみた。
http://reverend.sessya.net/guilty.html
2011/09/24 (Sat)17:26
 MODを入れてナンボ…そんな言葉に反発するかの如く、これまでバニラで遊び倒してきたOblivionにMOD投入を決意しました。



 S.T.A.L.K.E.R.である程度ノウハウを詰んでたので、各種MODの投入手順なんかはれどめナナメ読みで難なく成功。とりあえずぶち込んでおきたいものをベースに、競合しないような小物各種をぼちぼち追加ってカタチで。
 面倒臭そうだったMOD導入も、やってみたらS.T.A.L.K.E.R.とおなじくらい簡単で拍子抜けだ。Dataフォルダにデータぶち込んで、ランチャからespファイルを指定するだけですか。モノによってはそれすら必要ない代物もあるのね。
 いやしかしオブリのMODは入れ始めると際限ないとはよく言ったもので、なにせ競合しにくい構造してるだけにヘタな喰い合わせのものを同時に入れさえしなければ幾らでも追加できるってのがナントモ。実際試してみるとアレもコレも欲しくなってもう大変でござりまするがな。

 まずナニはともあれコレってことでBeautiful Peopleを最初に入れたんだけれども、これだけでキャラメイクにかかる時間が当社比3倍になりましたよ。上手くすれば美形キャラが作れるかもしれない…そんな淡い期待を抱かせてくれるところがナントモ罪作りだ。実際はゲームのシステム上バニラに毛が生えたような代物しかできないんだけども。ただバニラで妥協していた部分を本気で取り組ませる程度には誤魔化しが効くようになってる…のかなあ……
 まあやっぱり、のっけから日本人好みの顔が作れるようになってる和製ゲームのコンストラクションと比べると無理があるのは確かですがな。
 とりあえず有象無象のオブリ系HPで公開されている女性キャラがみんな同じ顔なのは、美人っぽく作るにはあれ以外にやりようがないってことだけは痛感しましたですハイ。小顔の漫画キャラ作ろうとするとどうしても壁にぶち当たるのだよなあ。

 ああそれと、同時に入れたのがバランス調整系MODのFrancesco's mod。正直効果が今一つワカラン。だったらなぜ入れたし…という話なんであるが。アイテム大量投入&モンスター増加の追加ファイルも入れてみたものの、ゲームプレイに劇的な変化があるわけでもなく。
 とはいえ折角入れた代物だし、わざわざ後から外すようなモンでもないので、長い目で様子を見ながら判断ってところかな。

 シロディールの大地に銃を投入するGun Mageは期待はずれだったので速攻で外してしまった。
 弓矢のシステムと魔法を組み合わせたなにやら凄そうな代物なのだが、モーションまわりがあまりに弓矢すぎてダメだった。感情移入どころの話じゃねえぞ…こりゃ、銃に思い入れが強そうな人ほど抵抗感があるんじゃないかな。
 いっそモーション変更しちゃってもいいと思うんだけどね、こういうのは。だって銃を導入した後でわざわざ弓矢なんか使わないでしょ。と思ったけど、NPCのモーションもプレイヤーの3rdパーソンビューの流用だとするとエライことになるな…

 銃は銃でもM16やらAK47は入れる気すら起きず。いや風情は大事でしょ…もっとこう、こじんまりしてるけど完成度の高いピストルとかないですかね。ピストルで充分なんですよ。できれば実在するやつ。次作のSkyrimではFalloutとデータの互換性があったりするといいなあ。せめてSkyrimにフリントロックでも出れば、そのシステムを使ったMODが作れると思うんだけれども。

 モデリングやモーション作成の技術があれば、シャープスライフルとか作ってみたいんですけどね。あれなら単発だし、威力を高めに設定してですね。矢をつがえるモーションを弾丸装填に置き換えればまあなんとか。それなら弓矢のシステムだけで完結できる。弾は透明でいいでしょ。Gun Mageは弾が見えるのが逆に不自然だった。ただまあ、アイテムとしての専用弾を作っても、普通の矢が装填できてしまうのは避けられない問題かもしれないが…
 作れる技術がありさえすれば。ないのが問題だ。
19  20  21  22  23  24  25  26 
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新CM
[11/25 グレアム@店仕舞い]
[11/20 ドンさん(ひさしぶり)]
[05/09 グレアム@サバイバー]
[05/07 ななしさん]
[04/15 グレアム@スレイヤー]
プロフィール
HN:
グレアム・カーライル
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Admin / Write
忍者ブログ [PR]