忍者ブログ
主にゲームと二次創作を扱う自称アングラ系ブログ。 生温い目で見て頂けると幸いです、ホームページもあるよ。 http://reverend.sessya.net/
2024/11/24 (Sun)07:21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/09/06 (Thu)11:17
 いやー珍しく更新に間が空いてしまいました。ザビビ時代は珍しいことでもなかったんですが…まぁ、いまさら1週間くらいでガタガタ抜かすこともないか。
 タイトルを見ればわかる通り、廃人量産器ことシヴィライゼーション3コンプリート完全日本語版を購入しました。カンペキにハマりましたよ…寝不足で無断欠勤かますくらいに。なにやってんだよプロ酋長のくせに…

 なんとなくやってても大して面白味はないですが、ルールを理解していくごとに楽しくなってくるという。

 最近発見した面白プレイは、コンクエストの新ルール「国王抹殺」。
 新しく追加されたユニット「国王」がやられると、文明そのものが滅亡するというステッキーな仕様。で、このルールには実にどデカイ落とし穴があることに気がついたので1つ。
 たいていの人はせっかくなので国王を首都に置くと思うんですが(CPU含む)、そうした場合、首都に戦術核やICBMの集中砲火を喰らうと、どれだけ広大な領地を有してても1ターンで文明滅亡の憂き目に遭うのです。

 つまり内政・技術専攻・土下座外交でICBMが開発できるまでひたすら我慢し(それまでにICBM量産体制を整えておく。コンスタントに1/3ターンで作れるようになれば理想的)、数が揃ったら同時多発テロを起こせば非戦争状態から1ターンで制圧勝利も可能なんである。厭戦感情なにそれ。
 ちなみに1発で滅びなくても、根気よく3、4発ほど首都に落としてやれば大陸が更地になるので、ICBMは多少余分に用意しておく必要がある。あと言うまでもないが、事前のアルミニウムとウランの確保は必須。悪魔かこいつは。


↑首都への核攻撃で一瞬で更地になったフランス。外交官の微妙な表情


↑イカサマ呼ばわり。まあ、間違ってはいない


 あとは付属のエディタまで日本語訳されててこれは…ありがたい…ていうかほとんど新しいゲームを作れるレベルですよコレ。
 こいつを使ってプロトタイプの世界を再現できれば…グフフ…などという妄想も広がりんぐ。ユニークユニットに強化外骨格兵やサイボーグ兵士とかあったらステッキーですよね。問題はまともにプレイすると現代まで行かないこと。
PR
2012/08/26 (Sun)10:52


 せっかくなので前回のイラストに背景をつけてみた。ゲーム画面との合成だけど。

 デウスエクス、クリアしました。オチはいま一つだったな。
 いちおうエンディングへの分岐は1作目を意識しているんだけど、選択肢に魅力を感じるものが一つもないのは問題。1作目のエンド分岐に関わる面子はいずれも自身の正義を信じ、その選択が人類のためになると本気で信じていたのに対し、本作では自分の権益のためだけにアダムを利用しようっつー魂胆丸見えなのがなぁ…
 JCとアレックスDは他人の意見を参考にしつつ、最後には自分の意思と力で未来を変えたけど、アダムはたんに未来を託す相手を選ぶだけだし…特にヒュー・ダロウの意思を継ぐルートでは、ぶっちゃけアダムはいらなかったわけだし。いままでの行動とアダムの持つ特異性が、あんまりオチに繋がってなかった気がする。

 一番面白いと感じたのはソーシャル・バトルかな。独自性があって楽しかった。
 ソーシャル・エンハンサーは最後まで入れなかったけど、説得に失敗したのはトン・シー・ハンだけだったので、まあまあの打率ではないかと。一番アツかったのはイザヤス・サンドヴァル相手の説得かな。だっていかにも裏のありそうなヤツで、陰謀に加担した許すまじ悪党だと思ってたのに、実際はすげー善人だったってのは洋ゲーにしちゃ斬新だよ。説得に成功したときはすげー胸熱だった。そのあと新聞読んだらフツーに逮捕されてて吹いたけど。
 あと、説得の際に攻略wikiの情報がクソの役にも立たなかったことを付記しておく。

 個人的にはアダムのキャラをもっと前面に出しても良かったと思う。
 だって名前が決まってて、過去も決まってて、おまけにあつらえた(たいして性格が良いわけでも美人でもない)恋人を追うために行動するってんだから、「プレイヤーの分身だから」と無個性で通すにはちょっと無理があったと思う。
 ゲーム中、極端に以前と主義の異なる選択肢を選んでも「一個人の性格のブレ」あるいは「その場だけのハッタリ」で済まさせるレベルなので、なら性格を掘り下げてキャラに深みを持たせたほうが良かった、というか、まだ感情移入ができたと思う。
 というか女性のモデリングに関してはスクエニ側がもうちょっと口を出しても良かったと思う(まさかこんな感想を持つことになるとは…)。エリザ・カッサンとかもうちょっと頑張っても良かったんじゃないですかね。いかにもアニメ調は勘弁だけど、ありゃあねぇだろう。つうか、アダムはミーガンのどこに惚れたのよ。顔も性格もブスじゃないかクソァ!

 本作が評価されたのは1作目に近い作りを目指したからだったろうけど、個人的にはもうちょっと独自色を出しても良かったと思う。ゲームをやっていて正直、旧作ファンを意識し過ぎてスタッフのポテンシャルを引き出しきれてない感じがしたので。
 もっとも、これ以上に独自進化していたら旧作ファンからは拒絶されて、もっと評価は低かったろうけど…でも旧作ファンには悪いけど、ぶっちゃけ初代が何年前の作品だと思ってんのよ、と。オールタイムベストな作品であることに疑う余地はないけど、ゲームデザインに古臭い部分が散見されるのも確かなワケで。あんまし参考にしちゃいけない部分まで引きずっていやしないか、というのがシリーズ全作プレイしてる俺の正直な感想なわけです。

 それと…モデリングを別に用意するわけじゃないなら、ムービーはリアルタイムでいいじゃん、と思うのは俺だけ?
 ぶっちゃけ今くらいゲームプレイ中のグラフィックが発達してると、あえてプリレンダで別撮りのムービーを作る必要ないんじゃあ…っていうか、もう旧時代の遺物じゃねぇの、という認識で間違ってないと思うけど。リアルタイムとの違和感を感じるだけで特別に綺麗なシロモノでもないし、無駄に要領喰うし、圧縮の関係でノイズあるし、いいとこないじゃん。
 やるならせめてメディアで披露したスクエニ謹製のハイエンドモデルを使ってくれよ、と思いましたとも。ええ。
2012/06/04 (Mon)10:35
 どうやら今日は俺の誕生日らしい。10時間前のバイト中、店のハンコの日付け変えるときにはじめて気がついた。
 おめでとう、俺。ありがとう、俺。
 いい加減、ツブシのきかないトシになってきたことに恐怖しか感じない。

 まあ、そんなことはいいんだ。

 とりあえず、MAX PAYNE2のデータ管理絡みで面白いことを発見したので備忘録として。
 MODいじったことのある人向けなハナシなので、興味ないヒトはスルーの方向で。

 どうやらMAX PAYNE2も、S.T.A.L.K.E.R.シリーズやベセスダゲーと同じく、インストールフォルダ直下に「data」フォルダを作成してデータをぶちこんでおけば、基本データの後にそいつを読み込んでくれる仕組みになっているらしい。
 で、dataフォルダ以下にデータを突っ込んだ状態で、起動時のランチャーでMODを指定するとどーなるかってハナシだが、これが「基本データ」⇒「起動時に指定したMP2MのMODデータ」⇒「dataフォルダ直下のデータ」という順に読み込んでくのだな。

 だからナンなんだって向きもあるかもしれないが、知っておくとちょっと役に立つハナシ。
 たとえば有名なFPSmodをアンパックし、dataフォルダにFPSmodのgrobalconfigを入れておくと、起動時にどのMODを指定してもFPS視点でプレイができるってワケ。
(ただし大抵のMODは独自設定のgrobalconfigを使っている場合が多いので、細かい部分での不具合が起きる可能性は当然ある。気になるヒトは使用するMODのgrobalconfigの[camera]の項目だけFPSmodで記述されている内容に置き換えれば無問題)

 あとはもちろん、MODを改造するときにも役に立つ。
 ベースになるMODのMP2Mを起動時のランチャーで指定し、改造部分をdataフォルダにぶち込むようにすれば、後で不具合が起きたときに「あれーどこまで自分で改造したんだっけな…」というありがちな事故を防げる。
 もちろん、dataフォルダ内のデータが邪魔になる場合(たまにはバニラで遊ぶぞー等)は、そのときだけフォルダをリネームすればよろしい。



 慣れれば各MODを自分好みに組み合わせて自分だけのワンダーランドが作れそうですが、国内で解説しているサイトが皆無ということもあり、ちょっとファイルの内容や関連性が把握しきれてないのでグレさんは現在簡単な改造だけで済ませてます。
 とりあえず各MODを使用する際に解決したい点としては、

・Hall_of_Mirrors
 クラリックガン発砲時の十字型マズルフラッシュを消したい。
(それを無くすなんてとんでもない!という意見もあろうが、ぶっちゃけ微妙…キャンペーンで雑魚もみんなクラリックガン持って十字マズルフラッシュ焚いてるとか…)
(とりあえず武器はファイルを差し替えればいいんだが)
(マズルフラッシュのテクスチャの格納場所がわからない。キャラによっては表示されないヤツもいるので、設定からいじったほうが早いか?)

・The_Punisher_1.2
 シュートドッジ時の黄色い画面エフェクトを無くしたい。
(写真撮影のときに邪魔)

・Payne_Effect_3.1
 バレットタイム時の赤い画面エフェクトを無くしたい。
(写真撮影のときに邪魔)

 それと、写真撮影用にHUDを全部透明にしたヤツを用意しておくと便利かもなーなどと考えてたり。
 キー1つでHUDを消せる機能はすべてのゲームに実装すべきだと思う。コンソールコマンドでもいいけど。

 余裕があればMAD動画とか作りたいけどねぇ…動画作業はHDDの寿命をモリモリ縮めるんでねぇ。ちょっと二の足踏んじゃうよね。
 キャラクター改造関連は、The_Punisher_1.2のフランクのテクスチャを改造して勇者屋のクレイドを作ったり、あとモナのおばさん顔をなんとかしたい。
 それとHall_of_Mirrorsに出てくる謎のクラリックガン(非ベレッタ。USPっぽい、妙にテカテカしてる謎銃)をどーにかしてカッコ良くしたいなあ。ていうかナニアレ。



 せっかくなので試行錯誤中の画面写真を公開し隊のコーナー。


↑コートとズボンの色を変更し、顔にゴニッチのフェイス・テクスチャを改造したものを使用。
 郷ヒロミみたいになった。


↑HoMでガン=カタ。
 銃をオリジナル仕様に仕立てたいので、あの微妙な十字マズルフラッシュをどうにかして消したい。


↑横っ飛び。パニッシャーMODの銃はステキな造形の代物が多くていいのだワー

 で、もって。


↑せっかくなので、顔テクスチャをアニメ絵っぽいものにしたらどうなるかのテスト。
 上のはとりあえずの暫定版。なにこのイケメン。


↑登場シーン、キャラ名も合成ではなく実際に表示されてます。
 なにこのイケメン。


↑顔のアップ。なにこのイケメン。

 イケメンすぎるテクスチャは当然後で改修するとして、問題は頭のモデリングとかですが。
 マックスは見事なリーゼント的モデリングなので、それ用にテクスチャ描かないと違和感バリバリな罠。頭がちょお出っ張ってる。
 なんか他のキャラのモデルを流用できないか、ちょっと試してみようと思う。
2012/04/29 (Sun)12:06
 前回ここでアップしたBV壁紙仕様の差分を(一応)上げておきます。



 いろいろエフェクトとかのせる前段階での部分。人によってはこちらのほうが好みかもだ。



 で、オペレーション・ラクーンシティ。
 先日、友人宅でちょっと触らせてもらったんですが、あまりの微妙ゲーぶりに「うん。うん…」と唸らざるを得なかった。

 カバーアクションを取り入れ、またそれを重視するスタイルは往年の「Kill.switch」や「CTSF」のそれを彷彿とさせる。
 つまりダメージバランスが厳しめで、プレイヤーの射撃制度は低い割に敵の攻撃はバンバン当たる。その敵も固いうえに隠れながら攻撃してくるのでなかなかこちらの攻撃が当たらない&死なない。スイッチ式で登場する敵は毎回嫌らしい位置に配置されるという親切ぶり。

 ファースト・インプレッションとしては「10年くらい前の洋ゲーをプレイしている感覚」という言葉で充分だと思う。そりゃあ、昔からFPSやTPSをやりまくってるアメリカ人がバイオブランドでいまさらこんなもん出されたら総叩きにする罠。俺も例外ではなく。
 そもそも対人戦が占めるウェイトが非常に多く、人間同士の撃ち合いをやるならわざわざバイオで出す意義が感じられない。まるで、いままで別タイトルで開発していた特殊部隊系ゲームに無理やりバイオ的要素をぶち込んだようなやっつけぶりだ。

 2、3時間遊んだ程度なのでこれ以上の言及は控えるが、個人的にこれは「キャラゲー(悪いほうの意味で)」だと感じた。あと、原文(英語)からの台詞の直訳ぶりが酷い。日本語音声、声優の演技は悪くないのだが機械翻訳にかけたような台詞のせいですべてが台無しになっている。「エレベーターは仕事をはじめた」って、あのなあ…中学生のテストの回答文じゃないんだから。
2012/04/24 (Tue)16:38
HPにてプリメ攻略記事で使ったイラストの背景なしヴァージョンを上げました。

http://reverend.sessya.net/hel7.html
http://reverend.sessya.net/ef3.html
http://reverend.sessya.net/b121.html

 一若干名のみ違うキャラになってますがご愛嬌。

 攻略っていうか単なるプレイ記事の体裁に関してですが、たんに「~をした」「~をさせた」だけでは面白味に欠けると思ったんでああいうカタチになりました。娘が自発的に行動した、という記述のほうが読んでて違和感ありませんし(そのせいで未プレイ読者がゲーム内容を誤解する可能性があるんだが、別にいいんだ)。
 だってゲーム内の出来事を忠実にトレースしたら、10歳の娘を農場で働かせてそのお金で勉強して…って描写がマズ現代日本人には受け入れ難いですし。その辺の不自然な部分は若干ぼかして書いてます。

 反省点としては、最初から攻略ページとにらめっこしてプレイしたせいでイキナリ上級エンドを迎えてしまった点ですか。
 いや上位のエンディング見るにはかなりシビアにスケジュール管理しなきゃならないって前評判を昔どっかで聞いて、それを鵜呑みにして「最初くらいはそこそこ良いエンディングを迎えたいのう」と思ったからなのだが、現実は武者修行無双でした。
 水郷地帯で魔王様とその配下にステータスをブーストしてもらうだけで数種のパラメータがあっという間にカンストとか美味し過ぎるだろjk。あれってば何回でも起こせるのが限りなく反則くさいよね。

 次にプレイするときは武者修行封印プレイか、全評価400オーバーを狙ってみたいと思う。
 武者修行封印するだけでどれだけ平凡になるか試してみたいし、全評価400オーバーは社会評価と家事評価がほぼ収穫祭に頼るしかないので最初でつまづくとアウトっぽいのがナントモ。戦闘評価は最初に物理主体のパラメータ構成で戦闘をガンガンこなせばおkっぽい。魔法評価は鍛えるだけで400くらいすぐ行くゆとりぶりなので。ただ戦闘評価より先に魔法評価を上げてしまうと、戦闘評価を上げ切れなくて泣くことはあるかもしれない。



 関係ないけどもうすぐバイオの新作「オペレーション・ラクーンシティ」の発売日ですね。
 バグが多いとか、隔離鯖(かも?)とかは別にいいんですが、シングルプレイが短いらしいってのがナントモ。あとは音声日本語化と同時にバグフィクスが行われるか、あるいはさらにバグが増えるかどうかってのが焦点ですか。洋ゲーのローカライズだと日本語字幕(つーか2バイト文字)がかなりの爆弾要素(バグ増加の原因)だったりするので、私は後者に500ペリカ賭けちゃいますけど。ところでペリカってなんぞ?
 なんにせよ開発が完全外注(SOCOMシリーズを開発したスラントシックスゲームズ)なので、妙な部分に爆弾仕込んで来そうな感じはあります。日本向けのサポートがあまり期待できない的な意味で。
 ただモデリングはフツーに日本人にも受け入れられる感じですよね(もともとカプコンゲーのモデリングが国内メーカーにしては一部バタ臭すぎるのだが)。ここらへんは口出ししたか、データや技術を提供したのかしら。
 というかゲームエンジンは?MF Framework?

 とりあえず様子見ですかのう。
16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新CM
[11/25 グレアム@店仕舞い]
[11/20 ドンさん(ひさしぶり)]
[05/09 グレアム@サバイバー]
[05/07 ななしさん]
[04/15 グレアム@スレイヤー]
プロフィール
HN:
グレアム・カーライル
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Admin / Write
忍者ブログ [PR]